シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

R.シュトラウス:ティル・オイレンシュピーゲル、祝典前奏曲、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番 ネーメ・ヤルヴィ&エストニア国立交響楽団、カレ・ランダル

シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ERP8916
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


エストニアの巨匠ネーメ・ヤルヴィと
エストニア随一のピアニスト、カレ・ランダルによるベートーヴェン


エストニアの巨匠ネーメ・ヤルヴィ指揮エストニア国立交響楽団によるアルバム。エストニア出身のピアニスト、カレ・ランダルを迎えベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番とR.シュトラウスを収録しています。
 エストニア国立交響楽団は1926年に放送オーケストラとして創設。ネーメ・ヤルヴィはタリン音楽院在学中に同楽団(旧エストニア放送交響楽団)の打楽器奏者として活躍、その後指揮者として1963年から1980年の長きにわたり首席指揮者を務め、エストニアを代表するオーケストラに成長させました。2007年よりオラリ・エルツが首席指揮者としてエストニア作曲家の作品を初演するなど精力的に活動しています。ネーメ・ヤルヴィは2002年からは芸術顧問として同楽団と良好な関係を築いています。
 R.シュトラウスはネーメ・ヤルヴィ得意の作曲家であり、『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』も演奏会でも度々取り上げています。
 カレ・ランダルは1981年国際シューマン・コンクール入賞、1982年チャイコフスキー国際コンクール第4位、1985年ミュンヘン国際音楽コンクール優勝など輝かしいコンクール受賞歴があり、50以上のピアノ協奏曲のレパートリーをもち、世界中のオーケストラや指揮者と共演しています。ベートーヴェンの溌剌とした若き姿を彷彿とさせるエネルギーに満ち溢れた第1番の協奏曲を、カレ・ランダルは類まれなる技巧と深い音楽性によりその明朗さを最良の形で表現し、ネーメの絶妙なサポートを得て聴き手を魅了します。(輸入元情報)


【収録情報】
1. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番ハ長調 Op.15
2. R.シュトラウス:交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』 Op.28
3. R.シュトラウス:祝典前奏曲 Op.61

 カレ・ランダル(ピアノ)
 エストニア国立交響楽団
 ネーメ・ヤルヴィ(指揮)

 録音時期:2015年3月13日(1)、2014年6月26日(2,3)
 録音場所:エストニア、タリン、エストニア・コンサートホール
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

【ESTONIAN RECORD PRODUCTIONS】
現代エストニアを代表する作曲家のひとりペーテル・ヴァヒとプロデューサー、ティーナ・ヨキネンが2001年に創設したエストニアのレーベル。両者が主催するグラスパーレンシュピール(ガラス玉演戯)音楽祭のライヴCDや、エストニアを代表する音楽家のCDを次々とリリースしています。(輸入元情報)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品